こんにちは。麻砂子です。
今回は、先回に続きREACH関連のお話をしたいと思います。
今回初めてこちらのメルマガをお読みいただく方にとっては
なんのこと? って感じだと思うんですが、
実は先回もREACHのSVHCのお話をしていまして。
ちょっと用語は正確ではないですが、
REACH規則のSVHCリストに収載しなさいよ、
という物質が1物質決まっていて、
この内容の官報が公開されたけれど、
ECHA(欧州化学品庁)のSVHCリストにはまだ収載されていないよ、
という説明をしたのでした。
詳しくは、メルマガのバックナンバーで。
用語の説明もしています。
REACHのSVHC(Candedate List)未収載物質について
でこの時、
第20次のSVHC追加はまだなんですよ、という話もしたのですが、
2019年1月15日付けで、ECHAのホームページに
「SVHC 6物質がCandidate Listに追加された」という内容の
ニュースが公開されたんです。
こちらのページですね。
ということで、
物質名の和訳等の詳細はサイトのほうで説明しているので
そちらを参照いただきたいのですが、
第20次追加SVHC 5物質+1物質一覧(2019年1月15日)
簡単に説明すると以下のようになります。
1. 第20次のSVHC候補物質は6物質だったが、
このうちの5物質がCandidate Listに収載された。
2. 第15次のSVHC候補物質だったのは4物質。
このうち、収載されていなかった物質のうちの1物質は
2018年12月18日のEU官報で、収載を勧告されていた。
3. 上記2の第15次のSVHC候補だった1物質も
第20次のSVHC追加と同時にCandidate Listに収載された。
4. 今回のSVHC追加によって、
Candidate Listに収載された物質は全部で197物質になった。
こんな感じです。
SVHCが気になる!という方は、
チェックされたらよろしいかと思います。
今回はお知らせ重視ということで、ここまで。
それではまた次回!